サロン・ジム・整体系の経営者様へ お店にダイエットメニューを取り入れて 顧客継続率UP・他店との差別化へ スマホから最短1週間で資格取得 さらに取得まで専任担当がサポート ダイエットマスター資格講座 期間限定20%オフ中! 全167タイトル 動画講義 認定店 106店舗 卒業生 約5,000人
サロン・ジム・整体系の経営者様へ お店にダイエットメニューを取り入れて 顧客継続率UP・他店との差別化へ スマホから最短1週間で資格取得 さらに取得まで専任担当がサポート ダイエットマスター資格講座 期間限定20%オフ中! 全167タイトル 動画講義 認定店 106店舗 卒業生 約5,000人

お問い合わせはこちら​

お問い合わせはこちら​

ダイエットのメニューを新設したいと色々な機器を導入したが、なかなか集客や顧客継続率upができず、いろいろなダイエット関連の開業支援セミナーに参加したり、ファスティングやトレーニング系の勉強をしたがピント来るものがなかった。

サプリメントも扱い自身でも試していたが、なかなかうまくいかず患者にも勧めにくくなっていた。

ダイエットマスターを受講して、自ら実践すること初めて正しい知識期の必要性を痛感した。

受講後すぐにメニューに加えられるかなど不安はあったが、ダイエットマスターのカウンセリングやダイエットサポートのツールやレシピを活用してダイエットメニューができ、売上アップにも繋がった。

なにより喜んでもらえる指導ができるようになったことが、とてもよかったと思える点です。

痩身機器を使った施術メニューを主に扱う個人サロンの経営をしている中で、どうしても顧客のリピート率を上げたいと考え、受講しました。

施術だけではなく、深く顧客と関わり合い管理できるシステムの構築ができれば継続率アップに繋がるのでは?という考えはありましたが、いざどうしたらいいのかというところでいました。

自身でもダイエットに関する知識は多いと思っておりましたが、どのお客様に響くようなアドバイスができていないとも感じていました。

学習していく中で、効率的なダイエットとはこうゆう事かと大きく納得ができました。

まさに、3食食べて、糖質も抜かず、きつい運動をしなくても健康的なダイエットに導けるというお客様に感謝される指導ができるようになりました。

また、長期間でサポートをできるので1回のみのお客様が3か月間のお客様になったのも嬉しいです。

私は現在、東京・西葛西にあるスポーツ専門学校で健康に関する勉強をしています。様々なフィットネス知識を身につけながら個人的に資格指導にも力を入れており、食事面からのダイエットも是非勉強したいと思っていたので、インターネットで見つけた時は、「これだ!!」って思いました。

内容は授業で習った事もありましたが、やはり知らなかった情報が多く、一層ダイエットの知識が深まりました。

教えて頂いた事のいくつかを実際に自分でもやってみると効果が出ました!

肥満、メタボリックシンドローム、糖尿病、高脂血症の患者さんからよく、「どういう食事をしたら良いか分からないから教えて下さい」と言われます。患者さんは、食事の摂取法やカロリーを減らす認識がなく、食事だけを減らしてしまう方が多いのです。

ダイエットマスターのテキストの中には300食のレシピもついていましたので、そのような患者さんにとっては大変役立つものだと思います。

私はダイエットマスターを予防医学の一環として捉えていることはもちろんですが、現在の何かしらの病気にかかっている方、治療中の方にも薦められるのが素晴らしいと思います。

※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。

A.実際にダイエットの相談を受けたり指導をするエステシャンやスポーツトレーナーのかたでもご自身の経験からのアドバイスでは不安だった、施術や運動指導はできるけどという方の受講はとても多いです。

ダイエットに関して第三者にアドバイスをするにはやはり医学的根拠に基づいた「ダイエット」に特化した知識を持つことで自信を持ったアドバイスができるわけです。
エステシャンやトレーナーさんでなくても、「ダイエット」=健康管理術ですので、多方面のお仕事でダイエットの知識は活かされます。

A.医学的、栄養学的、また運動生理学等に基づいた正しいダイエット知識が理解できるようになります。同時に、ダイエットの提案やカウンセリングなど 幅広いダイエットの知識や理論が身に付きます。

ダイエットに詳しいほうだというダイエッターの方もダイエットの指導をされてるお仕事の方もダイエットマスター講座を学習されて、「目からウロコ」でしたという声を続々いただいております。

A.ダイエットマスター講座の受講には期限はございません。

A.ダイエットマスター資格は一般社団法人 日本ダイエットアカデミー協会が認定・発行する民間資格です。

A.ダイエットマスター動画講座は、アニメーションを多用した解りやすいテキストになっており、ナレーションに合わせて楽しく学習頂ける内容になっております。

A.どのような資格を取得しても同様ですが、独立出来るとは断定出来ません!
しかし、ダイエットマスターの資格を活用して、独立、開業、また個人で独立を目指し、副業として仕事をされている方は多数おられます。

A.ダイエットを目的に受講されたほとんどの方が瘦せています。スポーツや、ゲームや趣味など、普通はなんでも、正しいやり方や、ルールを教わったり、 説明書をよんだり、調べたり勉強してから始めます。それと同じでダイエットをするための最低限 の知識を習得すれば無駄のない効率的なダイエットができ、失敗してしまう理由も明確になります。 

また、知識を習得することで「意欲の向上」につながったという声も大変多く実際にダイエットに成功できたというお喜びの声はたくさんいただいております。 

ただし、中にはBMI18以下の痩せる必要のない方が「痩せ願望」にとらわれてしまっている場合もあります。ダイエットマスター講座ではその危険性も学びます。(BMI18以下の低体重の方は健康のためにBMI20まで近づけなくてはなりません)せっかく始めるダイエットは健康的なものでなくてはなりません。健康ダイエットを目指すために受講される方も多くいらっしゃいます。

お問い合わせはこちら​

Copyright© 日本ダイエットアカデミー協会
 運営:一般社団法人日本ダイエットアカデミー協会© Nihon Diet Academy,Inc. All rights reserved.